【初心者必見】ブログで書いた文章の推敲する方法【必要な理由、コツも紹介】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【初心者必見】読者ブログで書いた文章の推敲する方法【必要な理由、コツも紹介】 Affiliate
この記事は約13分で読めます。
ブログ初心者
ブログ初心者

「ブログ記事で書いた文章の推敲って重要と言われるけど・・・
なんか読み直すのだるいなあ。でもお金稼ぐには必要ならやるしかないよね。
でも推敲ってどうやれば良いのかな?教えてほしいなあ。」

こんなお悩みにお答えします。

この記事でわかること

  • ブログ初心者こそ書いた文章の推敲をするべき
  • ブログ初心者に文章を推敲することをお勧めする理由
  • そもそも「文章を推敲する」とは?
  • ブログ初心者が文章を推敲するメリット
  • 【ブログ初心者必見】読者を惹き付ける書いた文章を推敲するためのやり方を3つのステップで解説
  • ブログ初心者が文章を推敲をうまくするためのコツ4つ

こんにちわ。Joujiです。
現在WEBライター5年目でライティングで生活をしています。
運営するブログからは、月5万円ほどの収益が入ってきています。

ブログを書いていて、文章の推敲が大事と聞いたことがあるかもしれません。
とはいえ「よし、推敲をしよう」と思ってみてもやり方がわからなくて、身動きが取れなく成ってしまうこともありますよね。

結論から言うとあなたのブログが稼げるようになるかどうかは、推敲で決まるといっても過言ではありません
それぐらい推敲は重要なものです。

そこで今回は文章で生活している僕がブログ記事の推敲の方法、必要な理由、メリットやコツについてお話ししていきます。この記事を読むことで、読者を今の10倍惹き付ける記事に仕上げることができるようになります。ぜひ最後までお読みいただき一緒に手を動かして行きましょう。

記事の信頼性

記事の信頼性

ブログ初心者こそ書いた文章の推敲をするべき

ブログ初心者こそ書いた文章の推敲をするべき

結論から言うとブログ初心者こそ書いた文章の推敲をするべきです。
と言うのも推敲をしている時が、数少ない読者を意識するタイミングになるから。

ブログのコンセプトは、そもそも読者の悩み解決です。
悩み解決のためには、読者のことを考えなくてはいけません。

特に初心者は書くことに集中してしまい、読者のことをイメージするタイミングがありません。そうなると読者にとっての悩みが解決できなくなってしまいます。

だから、初心者こそ書いた文章の推敲をすべきなのです。

ブログ初心者に文章を推敲することをお勧めする理由3つ

ブログ初心者に文章を推敲することをお勧めする理由3つ

ブログ初心者に記事推敲が必要な理由は以下の通りです。

  • 読者の悩み解決に必要なことを確認するタイミングになるから
  • わかりやすさを確認するタイミングになるから
  • 読者の立場になるとで必要なものがわかるから

それぞれ解説して行きます。

読者の悩み解決に必要なことを確認するタイミングになるから

ブログ初心者に記事推敲が必要な理由の1つ目は、読者の悩み解決に必要なことを確認するタイミングになるからです。

ブログは書いていると、どうしても書く事に集中してしまいます。でも読者がいないと書いている意味がありませんよね。

つまり読者のためになる記事にならないといけないのです。

例えばブログで稼ぐ方法について知りたいのに、野菜の売り方をレクチャーする記事は読者に受け入れてもらえないですよね。

でも記事推敲のタイミングは、読者の悩みを解決する上で必要なことを考えるタイミングになります。

だからブログ初心者には書いた文章を推敲するのがおすすめなのです。

わかりやすさを確認するタイミングになるから

ブログ初心者に記事推敲が必要な理由の2つ目は、わかりやすさを確認するタイミングになるからです。

ブログは書いているとどうしても自分本位になりがちです。そして読者を置き去りにして、話が進めてしまいがちになります。

そんなブログを読みたいかと聞かれたら、読みたくないですよね。

例えば、ブログの稼いだことがないゼロから始める人に対して、seoとか言われても分からないです。

でも記事推敲のタイミングは、読者にとって読みやすいかどうかを確認するタイミングにもなります。

だからブログ初心者には書いた文章を推敲するのがおすすめなのです。

読者の立場になることで必要なものがわかるから

ブログ初心者に記事推敲が必要な理由の3つ目は、読者の立場になることで必要なものがわかるからです。

ブログは書いているとどうしても書き手目線になってしまいがちです。
でも読者にとって「いやいや、そうは言うけどできないんだよな」ってことも多いわけです。

例えばダイエットで、摂取カロリーよりも消費カロリーが上回ると痩せることは誰でも知っている訳ですよね。

でもお腹が空いたら食べてしまう訳で、それを何とかしたい人には耳タコだったりする訳です。

でも記事推敲のタイミングは、検索意図をもう一度確認することで本当に読者に必要なものをわかるタイミングになります。

だからブログ初心者には書いた文章を推敲するのがおすすめなのです。

そもそも「文章を推敲する」とは?

そもそも「文章を推敲する」とは?

僕が言う「文章を推敲する」の定義は、他の人の言う推敲とは違います。

ここでいう推敲は、以下の全てをひっくるめて推敲と言っているからです。

 

  • 校正:文字の誤りを確認すること
  • 校閲:内容の誤りを治し、不足分を補うこと
  • 推敲:文章を吟味して練り直すこと

ブログ記事でおこなう推敲は、上記の全てが必要となってきます。
だから僕は1つにまとめて、推敲と読んでいるのです。

記事推敲とリライトとの違いとは?

よく混同される言葉でリライトがあります。リライトは、記事のリリース後に検索順位上位の記事を確認して加筆修正をすること。
今回の議題の遂行と似ている言葉ですが、タイミングと性質が違います。

違いは以下の通り。

  • 記事推敲:記事をリリースする前に記事の構成や文章がよりよくなるように見直すこと。また誤字脱字などもないかを確認すること。
  • リライト:記事をリリースした後に、情報に過不足がないかを確認し、加筆修正を行うこと

リライトについては、下記記事にて詳しく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。

》ブログ記事のリライトの仕方【できないと稼げないので注意】

ブログ初心者が文章を推敲するメリット4つ

ブログ初心者が文章を推敲するメリット4つ

文章推敲をするメリットは以下のとおりです。

  • 読者と検索エンジンの両方からの信頼性が増す
  • 論理性の破綻がないか確認できる
  • 誤字脱字を確認できる
  • 構成がおかしくないか確認できる

それぞれ解説します。

読者と検索エンジンの両方からの信頼性が増す

文章推敲をすることで得られるメリットの1つ目は、読者と検索エンジンの両方からの信頼性が増すことです。

と言うのも、文章推敲をすると読者の悩みの解決方法を真剣に考えるタイミングになるから。

たとえばブログの稼ぎ方を知りたい人に対して、ブログの稼ぎ方を書いているとします。記事構成のタイミングではブログの稼ぎ方に対してツッコミどころが無いかを徹底的にみて行くために、読者のためになる記事に仕上がります。

結果、読者の悩みを解決しやすくなり、信頼性が増して行くというわけです。

だから推敲をするのはメリットなんです。

論理性の破綻がないか確認できる

文章推敲をすることで得られるメリットの2つ目は、論理性の破綻がないか確認できることです。
というのも文章を読み返すことで、自身の書いた文章を客観視できるから。

例えば、ブログでの稼ぎ方を書いていたとします。
そこでブログの稼ぎ方を書かないといけないのに、稼げないという論理を展開していたとします。

でも推敲をしていたら、これって変なのでは?と思うことができますよね。
このように論理の展開にちょっと変なところがあっても推敲の時に気づくことができます。

だから推敲をするのはメリットなのです。

誤字脱字を確認できる

文章推敲をすることで得られるメリットの3つ目は、誤字脱字を確認できることです。
と言うのも、読み直す時には客観的にみているから。

例えば、ブログでの稼ぎ方について書いているときに、「ブロウでの稼ぎ方」と言うふうに書いてしまっていたとしましょう。推敲をすると、この間違いに気がつきます。

たった一文字ですが大きな違いです。この1文字がわかるチャンスがあるかで、信頼性が大きく違います。

悲しいことですが、誤字脱字があると信頼性を揺るがす大きな要素です。

だから記事推敲をするメリットとなるのです。

構成がおかしくないか確認できる

文章推敲をすることで得られるメリットの4つ目は、構成がおかしくないかを確認できることです。
と言うのも推敲の段階で記事構成がおかしいと気づくことも少なくないから。

例えばぼくもブログの稼ぎ方について書いていますが、推敲の段階で記事構成を練り直す事は少なくありません。

記事構成のタイミングで気が付かなかったりすることも、推敲のタイミングで気がつくことは往々にしてあります。

また推敲のタイミングがあるかどうかでのちにリライトが楽になったりします。

だから記事の推敲はメリットとなるのです。

【ブログ初心者必見】読者を惹き付ける書いた文章を推敲するためのやり方を3つのステップで解説

【ブログ初心者必見】読者を惹き付ける書いた文章を推敲するためのやり方を3つのステップで解説

文章を推敲する方法は、以下の3ステップです。

 

  • ステップ1:文章を音読してみる
  • ステップ2:ツッコミどころがある場所にツッコミを入れる
  • ステップ3:ツッコミがある場所を直す

それぞれ解説して行きます。

ステップ1:文章を音読してみる

書いた文章を推敲する方法のステップの1つ目は、書いた文章を音読してみることです。
と言うのも、自分の声に出して聞いていることで自分の表現を客観視できるから。

黙読するだけだと残念ながら客観視ってなかなか出来ないものなんです。
自分の書いた文章は正しいと思ってしまうから。

例えば、初心者に向けてブログで稼ぐ方法を書いているとしましょう。
でもその記事に専門用語が多く含まれているとどうでしょうか?

自分ではわかっているけど初心者に向けて書いているなら、推敲する段階で「は?初心者に向けて書いているのと食い違っているのではないか」と気づくことができます。

自身が読者の時には簡単にわかるんですが、書き手になった時には忘れがちです。
知識がない人にとって難しい言葉がいっぱいあって、読者は読む気がなくなるわけです。

でも音読をすると、自分が声に出して記事を読むので客観視が出来やすいです。
だから音読すると、客観視できるようになるためにおすすめです。

音読ツールを使うのもおすすめ
音読ツールを使うのもおすすめです。
と言うのも、人は内容を知っていることを読むとチェックが甘くなってしまうから。

桃太郎の内容は知っていますよね。
すると人って内容を読んでしまって一字一句を読まなくなるので、文章のミスに気付かなかったりするのです。

そんな人には音読ツールがおすすめですね。
無料でいいので、使ってみてはいかがでしょうか?

ステップ2:ツッコミどころがある場所にツッコミを入れる

書いた文章を推敲する方法のステップの2つ目は、ツッコミどころがある場所にツッコミを入れることです。
と言うのも、ツッコミどころがある場所を明確にできるから。

ツッコミどころがある場所はしっかりとメモっておきましょう。
読んでいると、どうしても場所がわからなくなってしまうものなんですよね。

2000文字くらいの記事ならツッコミどころは読み直せばいいですが、10000文字を超す記事の場合は読むのも時間がかかりますから非常に無駄が多いです。
だからしっかりとメモっておくようにしましょう。

共有機能を使うのがおすすめ
記事のツッコミどころをメモっておくとき、Googleドキュメントなどの共有機能があるエディターを使うのがおすすめです。
というのも突っ込みどころを書いたら、提案をできるから。

そうすることで、場所も分かりやすくなりますし、治すべき場所も分かりやすくなるのでおすすめです。

ステップ3:ツッコミがある場所を直す

書いた文章を推敲する方法のステップの3つ目は、ツッコミがある場所を直すことです。
と言うのも直すことでツッコミどころのないスムーズな記事が出来上がるから。

よくツッコミどころがあると人間的にできているんじゃないの?という人がいますが、ブログでやろうとすると難易度が上がります。
なぜなら、論理の展開や誤字脱字が多くなるから。

例えばブログの稼ぎ方について知りたい人に対して、ブログで稼ぐの無理ですよと言うくらいに、内容が薄くなります。

そうなると読者に読んでもらえなくなるので、推敲をするほうがいいですね。

ブログ初心者が記事推敲のコツ4選

ブログ初心者が記事推敲のコツ4選

ブログの記事推敲のコツは以下の通りです。

  • 時間を置いてから行う
  • 数字を見落とさない
  • 大きな文字を見落とさないようにする
  • 間違いを見つけてもそれだけだと油断しない
  • 誤字脱字はある前提で推敲をする

それぞれ解説していきます。

時間を置いてから行う

ブログ初心者が記事推敲のコツの一つ目は、時間を置いてから行うことです。
と言うのも、人は書いた直後は自身の脳が思い込みをもっており、主観的になってしまい客観性に欠けるから。

客観性に欠ける状態でいくら推敲をしても、そもそも間違いにも気付かないし、精度が悪くなります。
例えば、自分の論理がおかしいのに気付かないことも多くあります。

そうならないためにも時間を空けてから推敲を行う癖をつけましょう。

最低でも30分間は空けるのがおすすめ
とはいえ、どのくらいの時間を空けるのがおすすめなのかって悩みますよね。
答えを言っちゃいますが、僕は30分は空けるようにしてください。

この時のポイントは、一度休憩を挟むこと。
と言うのも落ち着いて見ることができるから。

例えばトイレ休憩でもいいですしコーヒーを淹れに行くのもいいです。
休憩を挟む事によって、気持ちを切り替えることができ、客観的に記事を見ることができるようになるんです。

だから推敲をするときには直ぐにはやらずに、最低でも30分は寝かせるのがおすすめです。

数字を見落とさない

ブログ初心者が記事推敲のコツの2つ目は、数字を見落とさないことです。
と言うのも数字は目で見てわかりやすく、信頼性が高い部分だから。

しかし数字が間違いが見つかると、信頼性は一気に無くなります。
例えば、以下のようなものはよくありますよね。

 

  • 8なのに6と間違っていた
  • 9なのに6と間違っていた
  • 5なのに8と間違っていた

だから見落とさないように気をつける必要があるのです。

大きな文字を見落とさないようにする

ブログ初心者が記事推敲のコツの3つ目、大きな文字を見落とさないようにすることです。
と言うのも大きな文字は、目につきやすく油断しやすいから。

読者の読み方を想像してみましょう。大きい文字は目に触れやすくそこを見て、内容を想像して読んでいきますよね。

例えば、見出しがあるとします。書かれているのは「大きな文字を見落とさないようにする」。こういったこれが「犬きい文字を見落とさないようにする」になっていても内容は理解できます。

でも信頼がなくなってしまいますよね。
だからしっかりとチェックしておきましょう。

記事全体的に間違いがあると心得る

ブログ初心者が記事推敲のコツの4つ目は、記事全体的に間違いがあると心得ることです。
というのも、間違いが固まってあるとは限らないから。

記事を書いていて間違った表現や文字、見出しなどすべてを確認するようにしましょう。

例えばブログで稼ぐ方法のタイトルにおかしい場所があったとします。直しおわって、そこだけしか見なかったら、読者が読んだ時におかしいところが見つかったときに、ミスがある記事だと思われてしまいます。

するとその読者はあなたのブログに2度と来ないかもしれません。そうならないためにもブログの遂行のタイミングでは必ず記事全体的に間違いがあると心得て文章を読み
注意深く確認していくようにしましょう。

まとめ|記事推敲をしっかりやって読者に信頼されるブログ記事にしよう

ここまで文章推敲の必要な理由や、メリット、やり方、コツについてお話してきました。

最後になりますが初心者だからこそ、記事推敲をしっかりやり読者に信頼されるブログ記事を作っていくことが必要です。
もしかしたら「記事の量を増やそう」と焦ってしまうこともあるかもしれません。

しかし時間が早いからと読者の悩みを解決できない記事を垂れ流しても稼げるようにはなりません。
というのも記事は読者の悩み解決のためにあるからです。

焦らずしっかりと推敲をして、読者に信頼されるブログ記事を作っていきましょう。

ってことで今回はこの辺で。
また次回に。

おすすめ記事

記事の書きかたを知りたいなら

アフィリエイトで稼げるブログ記事の書き方【テンプレあります】
アフィリエイトのブログ記事の書き方がわからないと悩んでいませんか?もしそうならこの記事を読むべきです。この記事はアフィリエイトのブログ記事の書き方を小学生にもわかるように解説しています。もしブログで稼ぎたいともうのなら、必読の記事です。

アフィリエイトの始め方を知りたいなら

アフィリエイトの始め方をわかりやすく解説【初心者向け】
初心者 「アフィリエイトを始めたいけれどいったいどうやって始めたらいいのかな。 始め方の流れとかポイントとかも教えてほしいな。」 こんなお悩みにお答えします。 この記事でわかること アフィリエイトの始め方 アフィリエイトブログを成功させるポ...

アフィリエイトの勉強をしたいなら

アフィリエイトをブログでやるときのおすすめな勉強本15選【活かし方も伝授】
アフィリエイトを始めようと思ったときに「どんな本を読んだらいいの」なんて悩んではいませんか? この記事では、アフィリエイトにおすすめの本がわかり、その後の行動もぐっと変わります。 もしアフィリエイトを勉強したいのなら、必読の記事ですね。

リライトをしたいなら

ブログ記事のリライトの仕方【できないと稼げないので注意】
ブログのリライトについて詳しく知りたいと悩んでいませんか? この記事では、ブログ記事のリライトについての網羅的な解説とリライトをすることによってブログでビジネスが加速する考え方がわかります。 もしリライトをしたいなら必読です。
タイトルとURLをコピーしました