努力が報われる方法は1つだけ【報われるまでやること】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Affiliate
初心者
アフィリエイト初心者

「努力しているはずなのに報われる様子がない。どうしたら報われるのかな。教えてほしいな」


こんなお悩みにお答えします。

この記事でわかること

  • 本当の努力とは報われるまでやり続けること
  • 努力が報われるためのたった一つの大前提【答え:好きであること】
  • 報われるためにするべきたった一つのこと【とにかく量をこなせ】
  • 見返りを期待したら努力はつらくなる話

こんにちわ。Jouji(@jouji0720)です。


ブログを書いていて「努力が報われるのいつ?」なんて悩んでいませんか?

確かにブログって努力してもなかなかうまく上位表示したりしないですよね。


今回はそんなあなたに「努力が報われる方法は1つだけ」というテーマでご紹介していきたいと思います。


この記事を読めば、努力の考え方から前提条件、やるべきこと、あとそのための心構えまでばっちりわかっちゃいます。


この記事を書く僕はブログ運営歴は、3年目。

今ではアフィリエイトからの収益も上がっていて、月に3,000円ほどいただいてます。


そんな僕も努力が報われるまでにはものすごく時間がかかり、どん底でした。

しかし、ある記事を読んである考え方をシフトすると、初収益が上がりましたね。


そんなお話なので、ぜひ最後までお読みくださいね。

では行ってみましょう。


Here We Go!!

本当の努力とは、報われるまでやり続けること

本当の努力とは報われるまでやり続けること

しょっぱなからかなりきつい言葉ですが、もしあなたが「努力が報われない」と悩んでいるのならあなたの努力は報われにくいものになるでしょう。

努力が報われないなら、基準値が低すぎるというお話になります。

この辺は、アフィリエイトで稼げない人は努力の基準が低すぎる話に詳しく解説しているので、ぜひどうぞ。


というのも努力に関する考え方が違うからですね。

実は努力って報われるものではなくて、報われるまでし続けることが大事なんです。

努力の考え方で大きな違いがある

努力に対する考え方は、主に2つあるんです。

  • 努力すれば報われるという考え方
  • 報われるまで努力するという考え方


そして、この2つには大きな違いがあります。

努力を報われるものと考えることは、簡単に言うと努力が質であるという考え方です。


一方努力が報われるまでし続けることと考えることは、努力は量が重要であるという考え方ですね。

そして知っておきたいのが、努力の質ってそんなに大差がないんです。


例えば、ブログの記事を書くのでも質ってそんなに変わりってないじゃないですかね。

あるのは続けているかと、努力の量です。


しかし、大体の人は質を重視してしまって「これだけの質の努力をしているのになんで?」と思ってしまい、量を最小限にとどめているんですね。


考え方をミスっていると、いつまでもそう考えてしまい努力がつづかなくなってしまいます。

ですから「努力は報われるまでやるもの」と考えておきましょう。

努力が報われない理由とは

努力が報われない理由は、以下の4つではないかと思われます。

  • 理由①量が足りない
  • 理由②努力する場所が違う
  • 理由③報われる前にあきらめる
  • 理由④そもそも行動をしていない


では詳しく見ていきましょう。

理由①量が足りない

理由の1つ目は、量が足りないことですね。

これは、多分一番初心者が陥りやすいことだと思いますね。


知っておきたいのは報われない人は、自分の努力の量が足りていないことに気が付かないことですよね。


というのも、周りの人とスタート地点が同じと思ってしまうからなんですね。

でもその実、努力が実るまでの時間というのは人によりけりなんですよね。


例えばブログの収益化なんかでも勉強していて、稼げるようになるまでの記事数って本当にまちまちだったりします。


ちなみに僕は、0から最初の1000円を稼ぐのに毎日投稿をして、3年くらいかかっておりますね。

量が足りていないと結果になりにくいんですよね。


詳しくは、アフィリエイトで稼げない人は努力の基準が低すぎる話 にて解説していますので是非お読みください。

理由②努力する場所が違う

理由の2つ目は、努力する場所が違うことですね。

これも多いと思いますね。


例えば、音楽ブログで収益化したいのに売れるからと言って、映画ブログで書くといった感じですね。

音楽ブログと映画ブログとは、必要な知識が全く違いますよね。


上記の例は、めちゃめちゃ簡単に見えます。

でも結構これが自分のことになるとむつかしく感じちゃうんですよね。


努力する場所が違うと行きつく先が違うので成果が違うのは当然ですよね。

努力する場所って大事なんです。


この辺に関しては、アフィリエイトのおすすめジャンルとは【ポイントも解説】 にて詳しく解説しているので是非お読みくださいね。

理由③報われる前にあきらめる

理由の3つ目は、報われる前にあきらめることですね。

これは本当に多いですね。


ブログなんかでも大体100人いたら、90人くらいが半年以内にやめていきますね。

というのも、成功者の人の華々しい部分だけを見ているからなんですよね。


でも成功者の人ってものすごく泥臭く、記事を書いていたりします。

ほとんどの人が知らないので、つまづくとやめてしまうんですね。


そりゃ努力が報われるわけないですね。

あきらめたらそこで試合終了という言葉があるように報われないということを知っておきましょう。

理由④そもそも行動をしていない

理由の4つ目は、そもそも行動をしていないことですね。

もうこれは、議論の余地はありませんね。


行動していないのですから、結果が出ないのは当然ですよね。

例えばブログで稼ぎたいと思うのなら、記事を書いて広告をはるしかありません。

つまり記事を書くという行動をしないといけないんです。


でもたいていの人が正解ばかりを探してしまい、一向に行動をしませんよね。

そりゃ努力が報われないのは当然ですよね。


行動をしないと報われないというのは覚えておきましょう。

努力が報われるためのたった1つの大前提【答え:好きであること】

前提

実は努力が報われるための大前提というのがありまして、実はそれが好きであることなんですね。

というのも好きでないと続けられないからなんですよね。


好きでもないことをずっと続けるのって正直むなしくなるし、途中でいやになっちゃうことがあるんですね。


例えばアフィリエイトで報われるためには報酬が保証されない中、記事を書き続けなければいけないわけですね。


でも好きなことだったら、ネタは尽きなかったりするじゃないですか。


だから、好きなことが結構重要だったりすることですね。

報われるためにするべきたった1つのこと【とにかく量をこなせ】

質より量

そして何より量をこなす必要ってあるんですよね。


というのも報われるか報われないかっていうのって、単なる量の違いだったりするから。


例えばアフィリエイトなんかでも努力が報われている人って、1000記事以上は書いていたりするものです。


ですから、圧倒的に量って大事なんですよね。。

質なんて最初から担保できるわけがない

でもよく「質よりも量」系の話をすると、必ず言われるのが「量よりも質のが大事」という反論を受けますね。


確かにアフィリエイトなんかでも相手ありきなので、正直誤字脱字がないか、論理的な展開になっているかなど最低限の質は必要です。


これに関しては、Google先生も公式サイトの中で言われていますね。


しかし、最初から質なんて担保できるはずがないんです。


なぜなら、今までやったことがない初心者だったりするからです。


質が良いものを作れるのはあくまで慣れているからであって、中級者以上向けなんです。


初心者はたくさんの量に慣れて、やり方を体に入れてしまうほうがいいですね。


ですから最初は量にこだわりましょう。

最初は量をこなす以外に報われる方法なんてない

初心者は最初は量をこなす以外に努力が報われる方法ってないんです。


これはもう間違いがないと思いますね。


というのもほかのライバルに比べて圧倒的に量が足りていないからですね。


例えばアフィリエイトだと、先に始めて毎日1記事書いている人だと、始めた日数分の記事を経験できるわけですよね。


努力量でも負けているので、うまくいかないのはもっともです。


だから初心者が量をこなす以外に報われる方法なんてないんですよね。

見返りを期待したら努力はつらくなる話

期待値は落とす

結構多いのが、「努力をしているのに報われない」という考え方ですね。もしあなたが考え方をしているのなら、今すぐに捨てたほうがいいですね。


というのも、続けるのがしんどくなるからですね。


例えばあなたがブログで得意なことを書いていたとします。


そして記事を100記事書いたとします。


でも結果が出ないとしますよね。


そんな時に「努力しているのに結果が出ない」と思ってしまうと「やってらんね」って思ってしまうんですよね。

見返りを期待せずに大きく構えて報われるまで努力しよう

これは結構矛盾してしまうかもですが、見返りを求めるとよくないです。

だから見返りを求めずに、「いつか成果が出るよ」くらいに考えておくのがいいですね。

まとめ|努力は報われるまでするから結果が出る

おつかれさまでした。


ここまで、努力の考え方、報われる前提条件、見返りを求めないほうがいい話をしてきましたね。


まとめると以下の通り。

まとめ

  • 本当の努力とは報われるまでやり続けること
    • 努力の考え方で大きな違いがある
    • 報われない理由とは、以下の通り。
      • 理由①量が足りない
      • 理由②努力する場所が違う
      • 理由③報われる前にあきらめる
      • 理由④そもそも行動をしていない
  • 努力が報われるためのたった1つの大前提は好きなことをすること。努力も続かないと意味がない。
  • 報われるためにすることは、ただ1つ。とにかく量をこなすこと。
    • 質なんて最初から担保できない。
    • 初心者は量をこなさないと報われる方法なんてないと思うべき
  • 見返りを期待しては努力がつらくなる。
    • 見返りを期待せずに大きく構えて報われるまで努力しよう


こんな感じですね。


努力は報われるまでするから結果が出ます。


それまではあきらめずにやっていきましょう。


ってことで、今回はこの辺で。


また次回に。

タイトルとURLをコピーしました