「はてなブログってどう始めたらいいのか知りたいな。
誰か教えて。」
こんなお悩みにお答えします。
この記事でわかること
- はてなブログとは?
- はてなブログを作る前に知っておきたいこと
- はてなブログの始め方をスマホとPCの両方から解説
こんにちわ、Jouji(@jouji0720)です。
今回の記事は、はてなブログの始め方をお話していきましょう。
この記事を読むとはてなブログの始め方がわかり、作成のポイントを理解できます。
この記事を書く僕ははてなブログ歴は、3年ほど。
収益も月3,000円ほどと少ないながらもいただいています。
ですからどうぞ安心して、最後までお読みくださいね。
あなたのブログ作成の手助けになれるとうれしいです。
もしためになったら、以下をぽちっと押していただけると嬉しいですね。
→にほんブログ村
では、行ってみましょう。
Here We Go!!
はてなブログとは?
ここでは、はてなブログとはどんなものかをお話していきましょう。
はてなブログとは?
はてなブログとは、株式会社はてなが運営するブログサービスですね。
特徴的には、ブログ自体がシンプルで、デザインテーマが豊富なことから人気のブログサービスとなっています。
はてなブログにある2つのプラン
そんなはてなブログには2つのプランがあります。
プランは、以下の2つ。
- ①無料プラン
- ②有料プランはてなブログPro
はてなブログの無料版と有料版の徹底比較
ここでははてなブログの無料版と有料版の違いを徹底的に比較していこうと思います。
比較事項は、以下の4点です。
- カスタマイズ面
- 基本性能
- コミュニティ性
- SEO面
では一つずつ見ていきましょう
カスタマイズ面
カスタマイズ面 | はてなブログ無料版 | 有料版はてなブログPro | 備考 |
---|---|---|---|
デザインテーマ | 〇 | 〇 | デザインテーマの多さ |
CSS・HTMLの追加 | 〇 | 〇 | CSS・HTMLでカスタマイズができるか |
広告の非表示 | × | 〇 | 広告非表示ができるか |
独自ドメイン | × | 〇 | ブログに独自ドメインを設定できるかどうか |
デザインテーマに関しては、無料版でも有料版でも変わらないですね。
好きなテーマを選ぶことができますね。
カスタマイズも基本的には、CSSやHTMLの追加でできますね。
ただ広告の非表示と独自ドメインの設定が、有料版はてなブログProのコンテンツになっているので、注意が必要ですね。
基本性能
基本性能 | はてなブログ無料版 | 有料版はてなブログPro | 備考 |
---|---|---|---|
操作性 | 〇 | 〇 | すぐに使える操作性かどうか |
自動システムの更新 | 〇 | 〇 | アップデートなどを自分でしなくていいか |
セキュリティ | 〇 | 〇 | セキュリティ面はどうか |
画像容量 | 300MB/月 | 3GB/月 | 画像の量量はどうか |
編集履歴 | 5件 | 50件 | 誤操作をした記事を前のバージョンに戻すことができるかどうか |
ブログ作成可能数 | 3個 | 10個 | 1アカウントでブログの作成が可能な数 |
ブログの管理 | 1人 | 複数人 | ブログの管理がグループ化できるか |
固定ページ | × | 〇 | 固定ページを作ってホームページなどを作れるか |
AMP対応 | × | 〇 | AMPに対応しているかどうか |
はてなブログタグのリンク | × | 〇 | はてなブログタグリンクの付与の有無 |
ヘッダとフッタの非表示 | × | 〇 | ヘッダとフッタの非表示の可否 |
基本性能的には、無料版も有用版はてなブログProも操作性、自動システムの更新やセキュリティには問題がないですね。
ただ画像の容量が無料版は300MB/月と少なく、画像圧縮が余儀なくされますね。
また固定ページやAMP表示タグリンクの非表示やヘッダとフッタの非表示などは、読者にとっても見やすくなるので、有料版はてなブログProのいいところですね。
有料版はてなブログProにすると管理も複数人にすることができますね。
ですから記事を書くのにも楽になりますね。
コミュニティ性
コミュニティ | はてなブログ無料版 | 有料版はてなブログPro | 備考 |
---|---|---|---|
読者登録 | 〇 | 〇 | 読者登録ボタンの有無 |
キャンペーンへの参加 | 〇 | 〇 | 豪華プレゼントのあるお題キャンペーンなどの参加の可否 |
編集部によるブログ紹介 | 〇 | 〇 | はてなブログ編集部による記事の紹介 |
コミュニティ性に関しては、読者登録やキャンペーンの参加、そして何よりありがたいはてなブログ編集部による記事の紹介があります。
これは無料版でも使えるすごい機能ですね。
さすがはてなブログといったところですね。
SEO
SEO面 | はてなブログ無料版 | 有料版はてなブログPro | 備考 |
---|---|---|---|
アナリティクスの設置 | 〇 | 〇 | アナリティクスの設置の可否 |
サチコの設置 | 〇 | 〇 | サーチコンソールの設置の可否 |
Googleタグマネージャーの設置 | 〇 | 〇 | Googleタグマネージャーの設置の可否 |
スマートニュースに掲載 | 〇 | 〇 | スマートニュースに乗る可能性の有無 |
Googleアナリティクスやサーチコンソールの設置はもちろんタグマネージャーの設置もできます。
無料版ももちろんできて、さらにすごいのがスマートニュースにいい記事が掲載されるんですよね。
さすがはてなブログといったところです。
SEOに強いといわれる理由もわかる気がしますね。
はてなブログでブログを作る前に知っておきたいこと
ここでは、ブログを作る前に知っておきたいことをお話しししましょう。
知っておきたいことは、以下の通り。
- ①しっかりとガイドラインを読んでおこう
- ②無料版でもやり方次第では、アフィリエイトで稼げる
- ③無料ブログでも稼げるけど、のちのことを考えて有料版がおすすめ
では、一つずつ見ていきましょう。
①しっかりとガイドラインを読んでおこう
ブログを作る前に知っておきたいことの1つ目は、しっかりとガイドラインを読むことですね。
というのもやはり、無料版でも有料版でもブログサービスを使うとなるとサービスの提供するはてなの意向に沿わないといけないからです。
そして事前に読むことで、ブログ自体の信頼性を落とすことなく運営できます。
ブログで稼ぎたいなら特にルールを守って運営すべきです。
例えば以下のような内容は、はてなブログは禁止しています。
- 性的な描写
- 残酷な表現
- 暴力的な表現
- 配慮に欠ける表現
- コメントやはてなスターを使っての迷惑行為
- スパム利用
- その他、著しくはてなブログの信頼や信用を落とす行為
詳しくは、はてなブログのガイドラインをよくお読みくださいね。
②無料版でもやり方次第では、アフィリエイトで稼げる
ブログを作る前に知っておきたいことの2つ目は、無料版でもやり方次第ではアフィリエイトで稼げることです。
インターネットで調べると、Wordpressのブログがアフィリエイトには向いていると書かれた記事がずらっと並んでいます。
そのために
「アフィリエイトで稼ぐには、Wordpressじゃないといけない」
という考えになってしまいがちです。
確かに、WordpressはSEO的にもいいとされていますが、実はそうではありません。
というのも今のGoogle先生の考え方には
「コンテンツ is キング」
という考え方があります。
つまりコンテンツの質がいいものを上位表示にするという考え方です。
ですから無料版だからと言って、稼げないということではありません。
③無料ブログでも稼げるけど、のちのことを考えて有料版がおすすめ
ブログを作る前に知っておきたいことの3つ目は、無料ブログでも稼げるけど、のちのことを考えて有料版にするのがおすすめです。
というのもブログを有料版にすることによって、あなたの作業が楽になるからです。
例えば、有料版はてなブログを使うことによって使えるコンテンツに独自ドメインがありますが、SEO的にも独自ドメインをとったほうが上位表示が楽というデータがあります。
実はサブドメインで利用する場合、はてなブログを使用する中でも競争が起こります。
その競争の中で勝たないと上位表示がむつかしくなるんですよね。
その競争から離脱するためにも、有料版はてなブログProにアップグレードするのがいいと思いますね。
はてなブログの始め方をスマホとPCの両方から2ステップで解説
ここでははてなブログの始め方をスマホとPCの両方の観点から解説していきましょう。
やり方は、以下の通り。
- ステップ①はてなID(ユーザー名)の登録
- ステップ②ブログの作成
では1つずつ見ていきましょう。
ステップ①はてなID(ユーザー名)の登録
はてなブログでブログを作る1つ目のステップは、はてなIDの登録ですね。
やり方は、以下の通り。
- 手順①:はてなブログにアクセス
- 手順②:上部メニューのブログ開設をクリック
- 手順③:はてなIDを作成をクリック
- 手順④:必要事項を入力し、入力内容を確認をクリック
- 手順⑤:確認画面の利用規約と青年であるかにチェックし、登録
1つずつ見ていきましょう。
手順①:はてなブログにアクセス
はてなIDの登録の手順のひとつ目は、はてなブログにアクセスすることです。
まずは、はてなブログにアクセスですね。
すると、以下のような画像になりますね。
手順②:上部メニューのブログ開設をクリック
はてなIDの登録の手順の2つ目は、上部メニューのブログ開設をクリックすることです。
下記画像の、赤色の四角で囲っている部分んですね。
クリックしましょう。
すると以下のような画面になりますね。
手順③:はてなIDを作成をクリック
はてなIDの登録の手順の3つ目は、はてなIDを作成をクリックします。
以下の画像の部分ですね。
クリックしていきましょう。
手順④:必要事項を入力し、入力内容を確認をクリック
はてなIDの登録の手順の4つ目は、必要事項を入力し、入力内容を確認をクリックです。
以下の四角で囲った部分すべてに必要事項を入力しましょう。
手順⑤:確認画面の利用規約と青年であるかにチェックし、登録
はてなIDの登録の手順の5つ目は、確認画面の利用規約と青年であるかにチェックして登録をクリックです。
下記の画像の囲っている部分にチェックを付けて、登録をクリックしましょう。
すると、以下のような画面に切り替わります。
そうしたら、登録したメールをチェックしましょう。
するとはてなブログから以下のようなメールが来ているはずです。
ステップ②ブログの作成
はてなブログでブログを作るステップの2つ目は、ブログの作成です。
ブログの作成の手順は、以下の通り。
- 手順①:メールに書いてある【本登録用URL:】をクリック
- 手順②:ブログURLと公開範囲を決め、ブログを作成をクリック
- 手順③:プランを選択する
- 手順④:【有料版】支払いをする
- 手順⑤:ドメイン登録をする
では1つずつ見ていきましょう。
手順①:メールに書いてある【本登録用URL:】をクリック
ブログ作成の手順の1つ目は、メールにある【本登録用URL:】をクリックすることです。
下記画像をご覧ください。
すると、メールの文中に【本登録用URL】という部分があるはずです。
そこのURLをクリックorタップしてみましょう。
すると以下のような画像になります。
手順②:ブログURLと公開範囲を決め、ブログを作成をクリック
ブログ作成の手順の2つ目は、ブログURLと公開範囲を決めて、ブログを作成をクリックです。
以下の画像をご覧ください。
すると、ブログURLを決めてくださいという部分があります。
そこに好きなURLを入力して、好きなドメイン名を入力しましょう。
ドメイン名は、以下の通り。
- .hatenablog.com
- .hatenablog.jp
- .hateblo.jp
- .hatenadiary.jp
- .hatenadiary.com
おすすめなのは、.hatenablog.comか.hatenablog.jpですね。
そして、公開する範囲を決めましょう。
そのあとにキャプチャにチェックを入れてブログを作成をクリックします。
すると以下のような画面になります。
手順③:プランを選択する
ブログ作成の手順の3つ目は、プランを選択することですね。
無料で使う場合と有料で使う場合がありますよね。
その中で、プランを選びクリックをします。
無料の場合は、無料でブログを始めるをクリックしましょう。
有料版の場合は、はてなブログProで始めるをクリックしましょう。
無料版の場合はここで、ちょっと休憩です。
手順⑤に進んでくださいね。
有料版を選んだ場合は、お支払いがありますので、もうちょっとお待ちくださいね。
手順④:【有料版】支払いプランを決める
ここからは有料版のみのお話ですね。
ブログ作成の手順の4つ目は、支払いのプランを決めることですね。
プランは3つあり、以下の通りです。
- 2年コースで14,400円
- 1年コースで8,434円
- 1か月コースで1,008円
僕自身は2年コースで申し込みました。
というのも年間で約1万円お安かったからですね。
しかもアフィリエイトの時間的なことを考えても、2年以上はやることを見据えると2年コースがおすすめだからですね。
そう思うと、2年コースにおのずとなりましたね。
好きなコースの下にある登録するをクリックしてください。
すると以下のような画面になります。
クレジットカードを登録するをクリックしましょう。
するとパスワードを入力する場所があります。
そこに先ほど登録したパスワードを入れて送信しましょう。
すると以下のようなメールが送られてきます。
手順⑤:初期設定をする
ブログ作成の手順の5つ目は、初期設定をすることですね。
初期設定でやることは、以下の通り
- やること①:ブログ名とブログの説明の入力
- やること②:独自ドメインを入力(有料版の場合)
1つずつ見ていきましょう。
やること①:ブログ名とブログの説明を入力する
初期設定でやることの1つ目は、ブログ名とブログの説明を入力することです。
先ほど、URLは決めましたが、ブログ名は決めていないですよね。
実は変更する前の状態でブログを書くと、以下のような状態になっています。
はてなIDの日記
日記ではないですよね。
ですからブログ名を変更しましょう。
やり方は、以下の通り。
- 手順①:右上のIDをクリックして、設定をクリック。
- 手順②:基本設定をクリック
- 手順③:ブログ名をお好みのものに変更する
- 手順④:ブログの説明を入力する
- 手順⑤:下にスクロールして、変更するをクリック
1つずつ見ていきましょう。
手順①:右上のIDをクリックして、設定をクリック
初期設定の手順の1つ目は、右上のIDをクリックして、設定をクリックします。
画面の右上にIDがあります。
そこをクリックしましょう。
すると、ドロップダウン画面になり設定というのが出てきます。
そこをクリックします。
すると、以下のような画面になります。
手順②:基本設定をクリック
初期設定の手順の2つ目は、基本設定をクリックします。
画面上の真ん中に、以下画像のような選択肢がありますよね。
そこの中の基本設定をクリックしましょう。
すると以下のような画面になります。
- 基本設定
- 詳細設定
- 公開設定
- aboutページ編集
手順③:ブログ名をお好みのものに変更する
初期設定の手順の3つ目は、ブログ名の変更ですね。
ブログ名というところに、お好きな名前を入れましょう。
手順④:ブログの説明を入力する
初期設定の手順の4つ目は、ブログの説明を入力することですね。
下にスクロールすると、ブログの説明欄があります。
そこに、ブログの説明文を入力しましょう。
手順⑤:下にスクロールして、変更するをクリック
初期設定の手順の5つ目は、下にスクロールして、変更するをクリックですね。
どんどんスクロールして、変更するをクリックしましょう。
やること②:独自ドメインを入力(有料版の場合)
やることの2つ目は、独自ドメインを登録ですね。
登録の仕方は、以下の通り。
- 手順①:詳細設定をクリック
- 手順②:お名前.comの欄にドメイン名を入力する
- 手順③:ドメインを買う
- 手順④:設定をする
では、1つずつ見ていきましょう。
手順①:詳細設定をクリック
独自ドメインの設定の手順の1つ目は、詳細設定のクリックです。
設定画面の詳細設定をクリックしましょう。
すると以下のような画面が出てきます。
手順②:お名前.comの欄にドメイン名を入力する
独自ドメインの設定の手順の2つ目は、お名前.comの欄にドメイン名を入力します。
以下の画像の部分ですね。
すると、使えるものがずらっと並びます。
無難なものでいいと思います。
.comや.jp、最近では.orgなんかも人気ですね。
手順③:ドメインを買う
独自ドメインの設定の手順の3つ目は、ドメインを買いましょう。
好きなドメイン名が決まったら、ドメインを買いましょう。
決済方法には以下の方法が可能です。
- クレジットカード
- 銀行振り込み
- コンビニ決済
個人的には、クレジット決済がおすすめです。
その時から使えるので、行動を管理できていいですね。
手順④:設定をする
独自ドメインの設定の手順の4つ目は、設定ですね。
というのも独自ドメインを購入してもはてなブログとドメイン会社の紐づけをしないといけないからなんです。
※ドメイン会社はたくさんありますが、今回使うはてなブログは、お名前.comと提携しているのでお名前.comのやり方になります。
では設定方法を見ていきましょう。
設定の仕方は、以下の通り。
- 手順①お名前.comにログイン
- 手順②上部メニューDNSをクリック
- 手順③ドメインのDNSをクリック
- 手順④買ったドメイン名を選び次へをクリック
- 手順⑤DNSレコード設定を利用するをクリック
- 手順⑥ホスト名、type、VALUEに必要事項を入力
- 手順⑦変更するをクリック
- 手順⑧はてな側の詳細設定画面の、独自ドメインの欄に入力
- 手順⑨変更するをクリック
- 手順⑩独自ドメインの入力したところ設定状況が有効になっていたら問題なし
では1つずつ見ていきましょう。
手順①お名前.comにログイン
独自ドメインの設定の手順のひとつ目は、お名前.comにログインすることです。
サイトにログインしましょう。
手順②上部メニューDNSをクリック
独自ドメインの設定の手順の2つ目は、上部メニューDNSをクリックします。
管理画面の上部のメニューに、たくさんのメニューが出てきます。
左から3番目のDNSをクリックしましょう。
手順③ドメインのDNS設定をクリック
独自ドメインの設定の手順の3つ目は、ドメインのDNS設定をクリックします。
ドロップダウンで、ドメインのDNS設定というのが出てきます。
そこをクリックしてください。
手順④買ったドメイン名を選び次へをクリック
独自ドメインの設定の手順の4つ目は、買ったドメインを選び次へをクリックします。
下記画像のような画面になります。
買ったドメインの左側の〇印をチェックすると、ドメインが選べます。
選んで、下の次へをクリックしましょう。
手順⑤DNSレコード設定を利用するをクリック
独自ドメインの設定の手順の5つ目は、DNSレコード設定を利用するをクリックします。
以下のような画像が出てきますよね。
その中から、DNSレコード設定を利用するの横の設定するをクリックしましょう。
手順⑥ホスト名、type、VALUEに必要事項を入力
独自ドメインの設定の手順の6つ目は、ホスト名、TYPE、VALUEに必要事項を入力するです。
画像の感じですね。
実は、ドメインには二つありまして、以下のようになります。
- ネイキッドドメイン:前に何もつかないドメインのこと
- サブドメイン:wwwのようなサブドメインがつくドメインのこと
ここでは両方お話していきます。
【ネイキッドドメインの場合】
- ホスト名:空欄
- TYPE:A
- VALUE:13.230.115.161と13.115.18.61
【サブドメインの場合】
- ホスト名:WWWを入力
- TYPE:CNAME
- VALUE:hatenablog.com.
※ドメイン名にかかわらずこれを入力
入力出来たら、確認画面に進むをクリックし、設定するをクリック。
これでお名前.com側の設定は終わりです。
手順⑦はてな側の詳細設定画面の、独自ドメインの欄に入力
独自ドメインの設定の手順の7つ目は、はてな側の詳細設定画面で独自ドメインの欄に入力です。
はてなブログの画面に戻りましょう。
設定画面を選択し、詳細設定に行きます。
すると独自ドメインPROと書かれた場所がありますね。
その欄に、買ったドメインを入力しましょう。
【ネイキッドドメインの場合の例】
- 〇〇〇.com
- ○○〇.org
【サブドメインの場合】
- www.△△△.com
- www.△△△.jp
という感じ。
入力したらスクロールして、変更しましょう。
画面が切り替わったら、独自ドメインの欄をもう一度確認しましょう。
入力したドメイン名の下にドメインの設定状況が表示されます。
- 有効の場合:おめでとうございます。設定が完了されました。
- 無効の場合:何かが間違っています。はてなブログ側、もしくはお名前.com側の紐づけができていない可能性があるので確認をお願いします。
※向こうの場合で多いのはスペルミスです。
内容を確認の上、スペルミスを解消するといいかもです。
まとめ|はてなブログで作ったら記事を書いてみよう
お疲れさまでした。
ここまではてなブログでのブログの作り方をお話してきました。
この方法はスマホでも全然可能です。
媒体がスマホに代わるだけなので一度やってみてくださいね。
何より重要なのは、はてなブログでブログを作ったら必ず書いてみることです。
書き方に関しては、アフィリエイトで稼げるブログ記事の書き方【テンプレあります】をお読みください。
先ほども少し言いましたが、初期設定が終わったら、書かないと結果内容に左右されることになりますので、早めに書いたほうがいいですよね。
ってことで今回はこの辺で。
また次回に。