はてなブログのコメントは非表示が一番【収益化を考えている初心者へ】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

Hatena blog
この記事は約9分で読めます。
初心者
はてなブログを収益化したい人

「はてなブログで書いているんだけど、コメントって収益化に関係あるのかな。

なんかなれ合いにしか思えないんだよね。

その辺どうなんだろう。教えてほしいな」



こんなお悩みに答えます。



この記事でわかること

  • はてなブログのコメントは非表示が一番な話。
  • はてなブログのコメント非表示の仕方

こんにちわ、Jouji(@jouji0720)です。


はてなブログで書いていて、「収益化にコメント必要かな」と思うことってありますよね。

そんなあなたに今回は、コメントの非表示が一番というお話をご紹介していきましょう。


この記事を読むと、ブログのコメントは非表示がいいという事実から、その理由、初心者が貫くべき姿勢や、非表示の仕方までばっちりわかっちゃいます。


この記事を書く僕は、はてなブログ歴は3年ほど。

今ではアフィリエイトからの収益も、月に3,000円ほどいただいています。


そんな僕も、コメントの欄にはかなり悩まされた経験が…。

その悩みを乗り越えてきた僕が、コメントに関する考えをすべて解説しちゃいます。


※なお今回の方法を使うと、表示速度改善にもなりますのでかなりおすすめです。

表示速度改善に関しては、サイトの表示速度を爆速化する方法【はてなブログもOK】にて詳しく解説しているので是非どうぞ。

ぜひ最後までお読みくださいね。

では行ってみましょう。


Here We Go!!

はてなブログのコメントは、非表示一択な話

コメントは非表示一択

最初からきついかもですが、もしあなたがはてなブログを収益化目的で運用しているなら、はてなブログのコメントは非表示一択ですね。


というのも、書くことにコミットできるからですね。


じゃあどうして、はてなブログのコメントは非表示がいいのかを説明していきましょう。

はてなブログのコメントは非表示が1番な理由

その理由は、以下の通り。

  • 理由①いらないコメントがつく
  • 理由②ページの表示速度の低下
  • 理由③返信する時間の問題


では詳しく見ていきましょうね。

理由①いらないコメントがつく

コメントの非表示がいいという理由の1つ目が、自分のいらないコメントが付くからなんですね。

自分の求めていないコメント程、モチベーション下がるものってないですよね。

ブログを書くと世の中に情報発信をしますよね。

でももちろん考え方の一つに過ぎないので、アンチコメントや誹謗中傷があったりするんですよね。

悲しいですが、避けることってできないんですよね。

そして、そのコメントを見てモチベーションが下がってしまうことです。


僕の周りにも一緒に始めた人で、書いていて来る日も来る日も辛らつなコメントが多いことから、書くことが続けられなくなった人たちが相当数います。

コメントでモチベーションが下がってしまって書けなくなるのは、超絶もったいないですよね。


そうなるくらいなら、いっそのこと最初からコメントなんてできないようにしてしまえばいいですよね。

最初からなければそもそもそんなコメントをこないし、見て精神的に病むこともないわけです。


記事を書くことに、コミットもできますよね。

理由②ページの表示速度の低下

コメントの非表示がいいという理由の2つ目は、ページの表示速度の低下ですね。

現在表示速度が速いものが上位になるようになっている昨今、重たいものをなるべく削っていかないといけません。


コメント欄は意外に、表示速度に影響するんですよね。

というのも、データ量が多くなってしまうから。

サイト上に表示されるもののすべては、データになるんですよね。

その表示される画像、文章、音楽、動画などすべてです。

コメント欄に表示される可能性のある項目は、以下の通り。

  • 項目①アイコン画像:画像だからデータ量が大きい
  • 項目②はてなid:Aboutページに行くリンクである
  • 項目③コメント内容:書いている内容
  • 項目④スター:スターも表示速度に影響する
  • 項目⑤投稿した時間:javascriptを使っているために重め


上記の通りでして、中でも項目④と項目⑤に関してははてなブログの仕様になっているために、コメントを表示させていると自分にコントロールができないのです。

気が付かずにページの表示速度が遅くなっていることもしばしばありますよね。

実際に僕自身知らずに、コメント欄を表示させていて、表示速度が遅くなっていて、コメント欄を消したら約2倍の速さになったという経験があります。

だから非表示にしておいたほうがいいのです。

パフォーマンスが落ちてしまいますね。


コメント欄がなかったらその分軽くなり、パフォーマンスも上がるので、読者にとっても使いやすくなりますからね。


もしコメントがしたいなら、お問い合わせもありますからね。

もしお問い合わせの作り方を知りたい場合には、【はてなブログOK】お問い合わせフォームの設置方法にて詳しく解説していますので、ぜひどうぞ。

怖がらずに、非表示にしてしまいましょう。 

理由③返信する時間の問題

コメントの非表示がいいという理由の3つ目は、返信する時間の問題ですね。

というのも、コメントってきたものに対して返信をしなくてはいけないですよね。


しかしそのコメントって、意外に不毛だったりします。


例えば、以下はこの前実際に来たコメントの一部ですね。

『Joujiさん、こんにちわ。
記事を読ませていただきました。

とても分かりやすい情報で自分も頑張らないと思いました。
ありがとうございます。自分も頑張ります。』

ちょっと辛口な意見になりますが、「なんの報告や」って思いました。

上記のような内容に返信する時間って、何も生み出さない価値のない時間ですよね。

「でも返さないと申し訳ないし…。」みたいな、変な義務感は一丁前にあったりします。

時間は取られるし、いいことなしですね。


だったら最初からコメント欄なんてないほうが、記事を書くことに集中できますから、時間がとられなくていいですよね。

ブログ初心者は、もっと時間を大切にすべき

正直いってはてなブログ初心者の人って、もっと時間を大切にすべきですね。


というのも本当に稼ぎたいなら、コメントなんて送っている場合じゃないはずです。


記事を書くことに必死だし、情報発信に忙しいからですね。


にもかかわらず、コメントをしているのは稼ぐことにコミットしていないとしか言いようがありません。


もっと時間を大切に、読者のための記事を書くことにコミットしましょう。

【悲報】いくらはてなブロガーと絡んでも、収益化はできない話。

初心者の人には言葉が荒くて申し訳ないのですが、正直いくらはてなブロガーと絡んで記事を読みあっても収益化はできないですね

というのもあなたが絡んでいる相手が、ブロガーで同じようなレベルだからです。


ブログの収益化は、記事に設置した広告をクリックされて初めて収益化します。

つまり読者が広告をクリックしないと意味がありません。

でも読んでいる相手が、同じブロガーであるなら書いている内容を分かってもらえるけど、クリックすることは考えられないんです。

なぜならマーケティング手法をしっかりと学んでいるから。


例えばあなたがサイト運営をしていて、ブログで使う商品を購入するとき、わざわざブログ友達のところから買うでしょうか。

絶対買わないですよね。

自分のところから、買うと思います。


しかもセルフバックOKの商品やサービスも、ASPにはたくさんある時代です。


※セルフバックについて知りたいなら、アフィリエイトでセルフバックという魔法の杖の使い方【注意点あり】 アフィリエイトでセルフバックという魔法の杖の使い方【注意点あり】に詳しくまとめましたので、ぜひどうぞ。


もし本当に収益化したいのなら、オンラインサロンとかコワーキングスペースに通うなどのほうが建設的ですね。


ですから時間や労力を無駄にしないように、コメント欄は非表示にしておくのがおすすめですね。

はてなブログのコメント非表示の仕方

非表示のやり方

ではここで、はてなブログのコメント非表示の仕方をお話してきましょう。


手順は、以下の通り。

  • 手順①手順①設定をクリック
  • 手順②上のタブの基本設定をクリックし基本設定画面を表示
  • 手順③スクロールしていき、コメント設定のコメント許可から「なし」を選択する
  • 手順④「変更する」ボタンをクリック


では詳しく見ていきましょう。

手順①設定をクリック

f:id:slash1196:20210728192925j:plain

まずは上記画面のように、はてなブログの管理画面から、「設定」をクリックします。

手順②上のタブの基本設定をクリックし基本設定画面を表示

f:id:slash1196:20210728192945j:plain


次に上のタブの基本設定をクリックします。

手順③スクロールしていき、コメント設定のコメント許可から「なし」を選択する

f:id:slash1196:20210728193010j:plain

次に下にスクロールしていき、コメント設定という部分に行きます。


すると、その下には、コメント許可という部分があります。


許可設定は、以下のように変えられます。

  • ゲスト:ゲストは誰でもコメントが書くことができます
  • ユーザー:ログインしているユーザーのみ書くことができます
  • なし:ブログへのコメントを表示しません。


今回はコメントを非表示にするので、「なし」を選ぶますね。

手順④「変更する」ボタンをクリック

f:id:slash1196:20210728193029j:plain

次にさらに下にスクロールしていき、「変更する」をクリックします。


すると、以下のように、コメント欄がなくなります。

f:id:slash1196:20210728195101j:plain

おめでとうございます。


これでコメント欄の非表示は終わりですね。


コメントを承認制にするのもあり

場合によってはコメントを承認制にするのもありです。


承認制にすると、いいと思えるものだけに承認すればいいので返信する必要性もぐっと少なくなり、時間も無駄にならなくなります。

f:id:slash1196:20210728195848j:plain

やり方は、基本設定の中のコメント承認の下のチェックボックスにチェックを入れるとコメントを承認制にすることができます。

f:id:slash1196:20210728200228j:plain

また、承認制にするとコメントが来た時には、画面右上のお知らせのところに通知が来ます。


来たら必ず、承認するようにしましょう。


※昔僕は忘れたことがあり、お仕事のチャンスを逃したことがあります。結構大きなチャンスを逃し、収益におすすめの案件を逃しました。


そうならないように常にアンテナを張っておきましょう。

まとめ|はてなブログのコメントは非表示にして書くことにコミットしよう

お疲れさまでした。


ここまではてなブログのコメントは非表示が一番であることをご紹介してきました。


まとめると以下の通り。

まとめ

  • はてなブログのコメントは、非表示が一番です。
    • 理由は、以下の通り。
      • 理由①いらないコメントがつく
      • 理由②ページの表示速度の低下
      • 理由③返信する時間の問題
    • ブログ初心者は、もっと時間を大切にすべき
    • いくらはてなブロガーと絡んでも収益化はできにくいです。
  • はてなブログのコメント非表示の仕方
    • 手順①手順①設定をクリック
    • 手順②上のタブの基本設定をクリックし基本設定画面を表示
    • 手順③スクロールしていき、コメント設定のコメント許可から「なし」を選択する
    • 手順④「変更する」ボタンをクリック
      • 場合によっては承認制もあり。

 

コメントをしあうのもいいですが、目的が収益化なら、コメントを非表示にして書くことにコミットしましょう。


そのほうが収益化には間違いなくいいので是非考えてみてくださいね。


では今回はこの辺で。


また次回に。

タイトルとURLをコピーしました