アフィリエイトスクールに行っても稼げない話【騙された僕が解説】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

アフィリエイトスクールに行っても稼げない話【騙された僕が解説】 Affiliate
初心者
アフィリエイト初心者

「アフィリエイトを始めて、早1か月。でもなかなか読まれるようにならないなあ。

アフィリエイトスクールとか通ったほうがいいのかな。でも騙されたくないし、実態を知りたいなあ。」

こんなお悩みに、お答えします。

この記事でわかること

  • アフィリエイトスクールとは
  • アフィリエイトで稼ぎたいからスクールに行くのは、間違いです
  • アフィリエイトスクールに通うより、関連会社に就職したほうが間違いがない話

こんにちわ、Jouji(@jouji0720)です。僕は現在webライター4年目で、専業ライターとして記事を書いて生活をしています。

そんな僕が、今回はアフィリエイトスクールの全容についてお話していきます。結論から言うと、アフィリエイトスクールに行ったからと言って稼げないです。というのも、行動がすべてだからです。

この記事を読むと、アフィリエイトスクールの実態とこれからの稼ぎ方がわかるようになりますので、最後まで読んでいただき、努力の参考にしていただければ幸いです。

  1. アフィリエイトスクールとは?
    1. アフィリエイトスクールとは?
      1. アフィリエイトセミナーとの違いは?
  2. アフィリエイトスクールのメリット・デメリット
    1. アフィリエイトスクールのメリット
      1. アフィリエイトのサポートがあるので時間短縮になる
      2. アフィリエイトの仲間ができる
      3. 実績あるアフィリエイターと出会えることで未来の自分像が見えやすい
      4. 特単案件などアフィリエイトスクール関係者にしか知りえない情報も教えてもらえる
      5. アフィリエイトに対する本気度がちがう
    2. アフィリエイトスクールのデメリット
      1. アフィリエイトのペースが崩れやすい
      2. 行動がすべて
      3. 必ずしも稼げるとは限らない
      4. アフィリエイト活動中に思考が停止しやすい
      5. 騙されたという報告もある
  3. アフィリエイトで稼ぎたいからと、スクールに行くのは間違い
    1. アフィリエイトスクールに契約しようとした僕の失敗談
  4. アフィリエイトスクールに通うより、就職したほうが間違いがない話
    1. アフィリエイトスクールに通うより、就職をおすすめする3つの理由
      1. 関連企業に就職をすることによって、全体像を実体験できる
      2. 強制力が強い状況でやるので、スキルがつく
      3. 稼ぎながら勉強ができる
    2. 稼いでいるアフィリエイターは、WEB関連企業出身者が多いという盲点
    3. アフィリエイト学習を就職に頼って、クレクレするのはNG。
      1. 就職したいなら、自分像以外のアフィリエイトに関するビジョンが必要!!
      2. 就職するうえで、絶対必要な3つのこと
    4. 就職しようがスクールに通おうが、10,000時間の法則には例外がない
  5. まとめ|アフィリエイトを学びたいからアフィリエイトスクールに行くと心折れる

アフィリエイトスクールとは?

アフィリエイトスクールとは?ここではまず、アフィリエイトスクールとはなにかということをお話していきましょう。

アフィリエイトスクールとは?

アフィリエイトスクールとは、アフィリエイトで稼ぐための知識をゼロから教えてくれる学校のことです。

例えば、大学を受験をするのにも、予備校に行ったりしますよね。アフィリエイトも同じで、稼ぐための学校があります。

ウェブ制作やキーワード選定、ライティングの知識など、アフィリエイトに必要と思われる知識を習得できることで人気になっています。

アフィリエイトセミナーとの違いは?

アフィリエイトスクールやアフィリエイト塾とアフィリエイトセミナーって、よく混同されている方見るんですけど、明確な違いがあるんですよね。

アフィリエイトセミナーとの違いは、以下のような感じ。

セミナー スクール
授業時間 1日とか2日という限定的。 半年、1年と中長期的。
カリキュラム 時間が短いので、限定的。 時間が長いので網羅的。
想定客 アフィリエイトについて、
わからないところだけを知りたい人
アフィリエイトについて、
総合的かつ体系的に知りたい人。
セミナーとスクールの違い

アフィリエイトセミナーは、1日だけだったり2日だけという時間的に限定されている条件下の中で行われます。言い換えれば、講演会みたいな感じです。

アフィリエイトの内容に関しても、稼ぐための方法などのノウハウに限定して話されることが多いです。

セミナーはどちらかというと、ある程度アフィリエイトをしていて、わからないところが明確になっているなど時間的コスパを重視をする人向けです。

セミナーは、時間が限定されているがゆえに、利益を出さないといけないので詐欺まがいのことをするところもあるようです。

※アフィリエイトセミナーについて詳しくは、アフィリエイトセミナーは怪しいのか?【思考停止は悪です】にて解説しているので是非どうぞ。

一方、アフィリエイトスクールは、半年や1年などの中・長期的な時間軸で行われます。言い換えれば、予備校といった感じです。予備校も、受験校に合格するって言うゴールを設定して、半年くらい通います。

そのためにアフィリエイトの内容も、マインドや考え方に至るまでのすべてを教えてくれます。想定客についても、アフィリエイトについて無知な人も視野にいれています。

アフィリエイトスクールのメリット・デメリット

アフィリエイトスクールのメリット・デメリット

ここではアフィリエイトスクールに通うメリットとデメリットについて、お話していきます。

アフィリエイトスクールのメリット

ではさっそくアフィリエイトスクールのメリットから。
メリットは、以下の通り。

  • アフィリエイトのサポートがあるので時間短縮になる
  • アフィリエイトの仲間ができる
  • 実績あるアフィリエイターと出会えることで、未来の自分像が見えやすい
  • 特単案件などアフィリエイトスクール関係者にしか知りえない情報も教えてもらえる
  • アフィリエイトに対する本気度がちがう

それぞれ解説します。

アフィリエイトのサポートがあるので時間短縮になる

アフィリエイトスクールに通うメリットの1つ目は、アフィリエイトのサポートがあるので時間短縮になることです。独学との決定的な違いです。

僕もアフィリエイトを始めたときは、アフィリエイトをしている人がいませんでした。そのためにサポートを受けることができませんでした。「これあっているのだろうか」と感じる知識の壁が、あったものです。

そんな時に独学だと不安になることも多いです。しかし、アフィリエイトスクールはわからなくなったら、講師に聞くことができます。立ち止まることもないし、手が止まって時間を無駄に過ごすこともありません。そのために作業に集中することができ、最短ルートで稼ぐことができます。

アフィリエイトの仲間ができる

アフィリエイトスクールに通うメリットの2つ目は、アフィリエイトの仲間ができることです。アフィリエイトスクールに通うと、授業を受ける人はアフィリエイトで稼ぎたい人です。

そのすべての人がライバルであり、同じ方向性に向かって努力する仲間です。そのために仲間ができることによって、情報交換ができたり、近況報告したりできます。

すると、モチベーションの維持に役に立ち、一番むつかしい続けることが容易になります。自分一人ではないと思うことが、頑張る源になるので、仲間ができるのは非常に強いですよね。

実績あるアフィリエイターと出会えることで未来の自分像が見えやすい

アフィリエイトスクールに通うメリットの3つ目は、実績あるアフィリエイターと出会えることで未来の自分像がみえやすいことです。

アフィリエイトを始めるときに一番困るのは、身近にアフィリエイトで稼いでいる人がいないことです。僕自身がアフィリエイトを始めたときに、一番困ったのが、夢見る自分像がイメージしにくかったことです。

しかし、アフィリエイトスクールに行くと講師はもちろんのこと、来ている生徒の方の中でも天才的にアフィリエイトで実績をだす人も少なくありません。身近にアフィリエイトで稼ぐ人がいるので、より鮮明に未来の自分のビジョンを持つことができ、頑張れます。

特単案件などアフィリエイトスクール関係者にしか知りえない情報も教えてもらえる

アフィリエイトスクールに通うメリットの4つ目は、特単案件などアフィリエイトスクール関係者にしか知りえない情報も教えてもらえることです。独学と比較したときの最大のメリットは、これです。

というのもアフィリエイトスクール関係者は、ASPや広告主との連絡を取らないといけません。そのためにASPや広告主との関係がいい場合が多いです。ASPや広告主しか知りえない情報も、聞いたりして教えてもらえたりします。

現に特別単価は、普通に独学の場合には稼いでいるアフィリエイターにしかもらえないものです。しかし、アフィリエイトスクールに通うだけで、実績がない生徒も特別単価をもらえる可能性もあります。

アフィリエイトに対する本気度がちがう

アフィリエイトスクールに通うメリットの5つ目は、ア不入りエイトに対する本気度が違うことです。というのも先行投資しているからです。

人は、先行投資をすると投資した元を取ろうと本気になります。アフィリエイトスクールに通うには、お金が必要です。そのお金以上の価値を回収しようと必死になります。

自己投資の大切さに関しては、あの有名なマナブさんもご自身の著書や、ブログ、Youtubeのなかでもおっしゃってます。

アフィリエイトスクールのデメリット

アフィリエイトスクールのデメリットは、以下の通りです。

  • アフィリエイトのペースが崩れやすい
  • 行動がすべて
  • 必ずしも稼げるとは限らない
  • アフィリエイト活動中に思考が停止しやすい
  • 騙されたっていう報告もある

それぞれ解説します。

アフィリエイトのペースが崩れやすい

アフィリエイトスクールに通うデメリットの1つ目は、アフィリエイトのペースが崩れやすいことです。

アフィリエイトスクールはお金をもらう対価として、一人でも多くの成果実績を持つ人を出すことを目的に行動します。

生徒である人の気持ちを鼓舞するために、成果が出た人と比べたり、成果が出ないことを怒られたりして、ペースを乱されることがあります。

僕の友達には、アフィリエイトスクールに通って、あまりにペースを乱されることが多く、アフィリエイトスクールに通っても稼げないと知り、スクールをやめてから成果が出た人もいます。ペースを乱されて、精神的に病んでしまうこともあるので注意が必要です。

行動がすべて

アフィリエイトスクールに通うデメリットの2つ目は、行動がすべてなことです。アフィリエイトって、記事を書くことが8割だったりします。学ぶだけでは、資産性のあるアフィリエイトはできないからです。

授業を受けている時間とブログを書いている時間なら、ブログを書いている時間のほうが有意義です。授業を受けている内容って、市販の本に書かれていることと大差ないです。

インプットの時間は、資産が構築されないからです。それに対してブログを書く時間は、生産性のある時間です。

だから、資産にも十分なりえます。そのためにアフィリエイトは行動がすべての事実は、アフィリエイトスクールに通うデメリットにもなりますね。

必ずしも稼げるとは限らない

アフィリエイトスクールに通うデメリットの3つ目は、必ずしも稼げるとは限らないことです。というのもアフィリエイトは、ビジネスだからです。

最近のアフィリエイトスクールは、マニュアルをもらって行動してみて、気になったことがあれば確認するという流れの学校も多くなっています。

そのために、アフィリエイトスクールに行っても稼げるようになる人とそうでない人が出てきます。やり方があっているかどうかは、人それぞれです。だから、アフィリエイトスクールに行っても稼げるとは限らないということです。

アフィリエイト活動中に思考が停止しやすい

アフィリエイトスクールに通うデメリットの4つ目は、アフィリエイト活動中に思考が停止しやすいです。というのも、学校となると「講師=自分よりも知識があるすごい人」というイメージがあります。そのために講師に言われたことが、無意識に正解だと思ってしまいがちになるんです。

教えられたことは、無条件で成果につながると思ってしまいがちです。でも実際に講師のプロフィールを見てみると、成果を出していたのは、3年以上前だったりすることもあります。

僕たちのいる世界は、ネット社会です。毎日、目まぐるしく変化をしています。なのにそんな前の方法を使ったところで、本当に稼げるかは別物です。学校は思考停止しやすくなるので、自分では考える力が身につかなくなる可能性もあり、アウトプットが少なくなる可能性も多くありますね。

騙されたという報告もある

アフィリエイトスクールに通うデメリットの5つ目は、騙されたっていう報告もあることです。というのも、受講生の人と学校運営側の認識が違うからです。

アフィリエイトスクールは、成果を出すことができれば、教材を作って、教えていくことができます。でも、先ほども言ったように、日々ネットの世界はめまぐるしく変化していくので、その人が成果を出していた時の方法が、現在成果を出す方法かどうかは、人によるところがあります。

例えば、手数が必要というのも、今と昔では認識が変わっています。昔は記事数でしたが、今では経験の数を言います。このように認識が変わっていることもあるので、アフィリエイトで稼げなくなるんです。

アフィリエイトで稼ぎたいからと、スクールに行くのは間違い

アフィリエイトで稼ぎたいからと、スクールに行くのは間違い

アフィリエイトで稼ぎたいからスクールに行くのは、間違いです。というのも、正解を探し続ける思考に陥るからです。

やってしまいがちですが、稼ぎたいと思うとみんな「失敗したくないから、正解を求めて学校に行こう」という思考になります。

本当に必要なのは、行動をしてうまくいかなかったことに対する仮説を立て、検証していくことです。PDCAを回しましょう。

アフィリエイトスクールに契約しようとした僕の失敗談

こんな風に偉そうに書いている僕も、アフィリエイトスクールに契約して詐欺にあいそうになったことがあります。実際に通い始めると、ペラサイトを大量に作る作業内容だったので返金してもらったことがあります。

気が付いたのが一か月以内だったので、金額的な被害はありませんでしたが、失敗した原因は「アフィリエイトで成果を出したいからスクールに通いたい」と思っていたことにあります。

Jouji
Jouji

「簡単に言うと正解を探す思考だと、ブログは成功しません。というのもアフィリエイトにその思考が出てしまい、次に同じことをしても自分で考える力が育たなくなるからです。
仮説を実証して初めてうまくいくもの。だから、アフィリエイトスクールに行ったから成功するわけではないです。」

アフィリエイトスクールに通うより、就職したほうが間違いがない話

アフィリエイトスクールに通うより、就職したほうが間違いがない話

アフィリエイトスクールに通うよりも、就職をおすすめする話をしていきます。

アフィリエイトスクールに通うより、就職をおすすめする3つの理由

アフィリエイトを学ぶなら就職のほうがおすすめの理由は、以下の通りです。

  • 関連企業に就職をすることによって、実体験できる
  • やらなければならない状況でやるので、メンタルが強くなる
  • 稼ぎながら勉強ができるし、スキルも付く

それぞれ解説します。

関連企業に就職をすることによって、全体像を実体験できる

アフィリエイトスクールよりも就職のほうがおすすめな理由の1つ目は、関連企業に就職することによって、全体像を実体験できることです。

アフィリエイトの関連企業でいうと、ASPやマーケティング会社が一般的ですが、就職するとアフィリエイトスクールに通うよりも詳しい内部事情が理解できます。

ASPといくら仲良くしていても、担当者にも本音と建て前が存在します。教えられるところまでしか、教えられないです。就職すると内部事情を肌で感じられ、全体像も実体験できますのでいいです。

強制力が強い状況でやるので、スキルがつく

アフィリエイトスクールよりも就職のほうがおすすめな理由の2つ目は、強制力が強い状況でやるので、スキルがつくことです。

就職するということは、プロになるということです。仕事には納期があるので、間に合わせるために必死になることも多いです。

しかもそのシチュエーションが、毎日やってきます。スキルがつかないわけないです。そういった意味で、就職するほうがおすすめです。

稼ぎながら勉強ができる

アフィリエイトスクールよりも就職のほうがおすすめな理由の3つ目は、稼ぎながら勉強ができることです。

関連企業で就職することって、アフィリエイトを学ぶための無料の学校になりえます。アフィリエイトの成り立ちとか、アフィリエイトの成果の仕組みとか、広告に関することなどを仕事をしながら学べます。

仕事をしながらなので、お金までもらえるために効率的です。就職するほうがおすすめです。

稼いでいるアフィリエイターは、WEB関連企業出身者が多いという盲点

この間友達に言われるまで知らなかった事実ですが、稼いでいるアフィリエイターには、WEB関連会社の出身者が多いです。

本人のブログや記事の中では語られることが少ないので、盲点だったりします。ちなみにブログ界で有名なマナブさんやTsuzukiさんもウェブ関連企業出身者です。

「ウェブ関連企業で働きながら、職場を無料の学校にして学んで、趣味のアフィリエイトで稼ぐ」という感じが多いです。かなり、コスパがいい生き方なので、おすすめです。

アフィリエイト学習を就職に頼って、クレクレするのはNG。

アフィリエイト学習を就職することに頼って、クレクレするのはNGです。というのもウェブ関連企業は、利益を出すのが目的だからです。これは、あなた自身が人にものを売るときに、買う人から値段が高いから値引きしろと言われてできないのと同じです。

「じゃあいいです」って思いますよね。世の中はギブ&テイク。ギブをするから、テイクがあるんです。

なのに面接で「アフィリエイトを学びたい」なんて内容を言っちゃうと、「この人は稼げるようになったらやめちゃうのかな」なんて思われてしまいます。クレクレはよくないので、今一度しっかり動機を考えましょう。

就職したいなら、自分像以外のアフィリエイトに関するビジョンが必要!!

もしウェブ関連会社に就職したいなら、自分像以外のアフィリエイトに関するビジョンが必要です。
なぜなら、ビジョンがないと続かないからです。

例えば、アフィリエイトで自分の稼ぎが得られるようになりたいというビジョンを持っていたら、会社の仕事に対して主体的に取り組めなくなります。すると、主体的に仕事ができなくなり、結果自分のサイトでもうまく成果を出すのに時間がかかってしまうというサイクルに陥ります。

しかし、アフィリエイトをして得た知識を使って、関連会社のサイトを今の倍売り出すという趣旨のビジョンだったら、広告に関しての必要な知識も経験も早く身につくし、何より会社のためになるからです。

主体的に動くので、その分スキルも早く身に付きますからいいです。なのでビジョンをしっかりと持つことが、重要です。

就職するうえで、絶対必要な3つのこと

就職するうえで、絶対必要なことは、以下の通りです。

  • 必要と思った知識は独学すること
  • どんなに忙しくても、必ず作業する継続力
  • 会社全体を見たときに必要と思うことを発信する発信力

簡単に言うと、「できる社員」になるためにできることからやっていくことです。がむしゃらにやっていくほうがいいです。

あと、時間的に目標を決めるのもいいです。目標は、2年~3年くらいかなって思います。基礎を半年で終わって、そこから必死に実践を通して、スキルアップを目指す感じがいいです。業務もあるので、3年あれば稼げるところまで行くイメージです。

就職しようがスクールに通おうが、10,000時間の法則には例外がない

どんなに頑張っても10,000時間の法則には例外がないことです。10,000時間の法則は、分野を問わずに「セミプロ」といわれる中級者になるには、10,000時間は必要という法則です。

その時間に達するには、独学であろうが、スクールに通おうが、関連企業に就職しようが、関係ありません。10,000時間かかることは変わらないです。

でもどうせなら、濃い時間を得るために就職したほうが、間違いがないので就職をおすすめしていますね。

まとめ|アフィリエイトを学びたいからアフィリエイトスクールに行くと心折れる

ここまで、アフィリエイトスクールに行ったからと言って稼げない話をしてきました。

アフィリエイトスクールはアフィリエイトに関することを教えてくれるところです。しかし知識を付けた後には行動しかありません。

適宜自分の行動を見直しをしながら、努力を積み上げていきましょう。今回は以上です。

次に読むのにおすすめの記事

タイトルとURLをコピーしました