「ブログアフィリエイトを個人で始めようと思うけど、どのブログを参考にすればいいのかわからない。教えてほしいな。」
こんなお悩みにお答えします。
この記事でわかること
- アフィリエイトでよく例に上がるブログ5選
- アフィリエイトの成功ブログ例のチェックすべきポイント3選
- 参考記事を見てやることは2つのみ
- Google先生の評価を上げたいなら読者ファーストを貫こう。
記事の信頼性
こんにちわ。Jouji(@jouji0720)です。
僕は現在、webライターをしてご飯を食べています。
今回はそんな僕が、初心者におすすめのブログ例についてお話します。
ぶっちゃけ好きだなって思うものを、選べば問題なしです。というのも好きな人のものじゃないと研究し甲斐がないので。
この記事を読み終わるころにはブログ研究の大事さとチェックポイントまでばっちり理解できてることをお約束します。ぜひ最後までお読みくださいね。
アフィリエイトで成功しているブログ例9選
アフィリエイトで成功しているブログ例は、以下があります。
- ミズコム
- 転職アンテナ
- クレジットカードの読み物
- 映画ひとっとび
- エフプロ
- CAMP HUCK
- Game8
- manablog
- ノマド的生活術
それぞれ解説します。
ミズコム
【基本情報】
- ジャンル:ウォーターサーバー
- アフィリエイト商材:ウォーターサーバー
- 月間アクセス数:11万pv
- 運営者:株式会社キュービック
アフィリエイトで成功しているブログ例の1つ目は、ミズコムです。ミズコムは、ウォーターサーバーの特化型サイトです。
ウォーターサーバーのアフィリエイトは、超レッドオーシャンのジャンルとされています。そのジャンルで、上位表示を獲得しているすごいサイトです。
参考になるポイントは、以下の通り。
- サイト設計の仕方
- カテゴリー分け
- 商品比較記事の書き方
- 広告の貼り方
とはいえ、ブログ運営が全般的に学べるサイト構造なので、見ておきましょう。
転職アンテナ
【基本情報】
- ジャンル:転職
- アフィリエイト商材:転職サイト・エージェント
- 月間アクセス数:5万PV
- 運営会社:moto株式会社
アフィリエイトで成功しているブログ例の2つ目は、転職アンテナです。転職アンテナは、転職サイトや転職エージェントに特化したサイトです。
企業サイトが多く参入していて、超レッドオーシャンのジャンルで稼ぎ続けているモンスター級のサイトです。
参考になるポイントは、以下の通りです。
- サイト設計
- 見出しの作り方
- 評価される記事の設計の仕方
- SNSの使い方
こちらもブログ運営を全般的に学べるサイトとなっているので、ぜひ見てみましょう。
クレジットカードの読み物
【基本情報】
- ジャンル:クレジットカード
- アフィリエイト商材:クレジットカード
- 月間アクセス数:27万PV
- 運営会社:BENRISTA
アフィリエイトで成功しているブログ例の3つ目は、クレジットカードの読み物です。クレジットカードの読み物は、クレジットカードに特化したアフィリエイトサイトです。
クレジットカードのジャンルは、YMYLと言われるレッドオーシャンのジャンルです。そのジャンルで稼ぎ続けているレジェンドサイトです。
参考になるポイントは、以下があります。
- アフィリエイト広告の貼り方
- 自然な広告誘導の仕方
こちらもブログ運営を学べるサイトになっているので是非見てみましょう
映画ひとっとび
【基本情報】
- ジャンル:映画
- アフィリエイト商材:動画配信サービス
- 月間アクセス数:74万PV
- 運営会社:エレビスタ株式会社
アフィリエイトで成功しているブログ例の4つ目は、映画ひとっとびです。
映画ひとっとびは、映画やアニメなど映像のエンタメを中心に配信しているメディア型サイトです。VODの比較レビューで上位表示を獲得しています。
参考になるポイントは、以下の通り。
- カテゴリーの分け方
- 基本情報やレビューの書き方
注目すべきは基本情報やレビューの書き方です。感動度が書いてあって「みてみようかな」っていう読者の次の行動をうまく促しています。
エフプロ
【基本情報】
- ジャンル:FX・証券
- アフィリエイト商材:FX口座・証券口座
- 月間アクセス:5000PV未満
- 運営会社:株式会社キュービック
アフィリエイトで成功しているブログ例の5つ目は、エフプロです。エフプロは、FXに特化したアフィリエイトサイト。
FXジャンルは、YMYLという超レッドオーシャンのジャンルになっているために、稼ぎづらいです。でもそこで稼いでいる超モンスターサイトです。
参考になるポイントは、以下の通りです。
- PV数が少ないながら稼いでいる
- FXを始める人のロードマップが用意されている
- 次に読むべき記事がわかりやすい
わかりやすい記事の書き方や内部リンクやアフィリエイト広告への誘導の仕方がめっちゃきれいで、収益化の構造時の参考にしたいサイトです。
CAMP HUCK
【基本情報】
- ジャンル:キャンプ用品
- アフィリエイト商材:キャンプ用品
- 月間アクセス数:1425万PV
- 運営会社:株式会社スペースキー
アフィリエイトで成功しているブログ例の6つ目はCAMP HUCKです。CAMP HUCKは、キャンプやアウトドアに特化した超大規模サイトです。
キャンプという完全趣味のジャンルで、稼ぎ続けているすごいサイトでもあります。
参考になるポイントは、以下の通り。
- 狙っている関連キーワード
- 記事の構成
- 商品の見せ方
キーワードの使い方は特に勉強になるので参考にしてみるといいかもです。
manablog
【基本情報】
- ジャンル:プログラミング、ブログ、
- アフィリエイト商材:ブログツール、プログラミングスクール、本
- 月間アクセス数:6万PV
- 運営者:マナブさん
アフィリエイトで成功しているブログ例の7つ目は、manablogです。manablogは、個人でブログをして大成功をしているマナブさんのブログです。
ブログの内容はシンプルで、文字装飾が少なく見やすいです。
参考になるポイントは、以下の通りです。
- ロングテールキーワードを徹底的に狙っている
- 選択肢を3つに絞っている
ブログを始めたての初心者には、バイブル的なブログです。特に、ロングテールキーワードを狙っているので、初心者でも稼ぎやすいし、論点がずれにくい構成になっているのは、参考になるところです。
【補足】アフィリエイトのブログ成功例の探し方
アフィリエイトのブログ成功例の探し方は、以下の通りです。
- 自分のジャンルのキーワードで検索する
- 検索結果で上位表示されているサイトをチェックする
- 条件に当てはまったら、成功例見本にする
ちなみに成功例見本にする条件は、以下の通りです。
- アドセンスを使っていない
- 特化ブログである
- 記事の質とドメインパワーがあり、説得力がある
ちなみに、競合サイトを調べるときは、ツールを使うとよりやりやすくなります。おすすめは、以下の通り。
- Similar Web:ほかのブログのアクセス解析ができる
- GRC:キーワードごとの順位や検索エンジンごとの順位、他のブログの検索順位もチェックできるツール
》【初心者必見】GRCの使い方【メリットから注意点まで解説】
アフィリエイトのブログ成功例の共通点6つ
アフィリエイトのブログ成功例の共通点は、以下があります。
- 特化ブログを運営している
- アフィリエイト広告に極振りしている
- 広告リンクの貼り方が適切
- わかりやすいサイト設計
- 収益記事に流れやすい内部リンク
- SEOだけに極振りせずに「読者」に向けた文章を書いている
それぞれ、解説します。
特化ブログを運営している
アフィリエイトのブログ成功例の共通点の1つ目は、特化ブログを運営していることです。理由は以下の通り。
- 読者のニーズが網羅的に満たせる
→信頼性が上がるために、読まれるようになり、SEOでも評価が上がるため結果、成果になりやすい - 関連性の高い記事が書き続けられる
→SEO的に評価されやすくなり、上位表示がしやすくなる - 内部リンクが設置しやすい
→記事同士の関連がしやすくなるので、収益記事に誘導しやすいから成果が発生しやすい
読者のニーズが網羅的に満たせるサイトがSEOで評価される
結論をいうと読者のニーズが網羅的に満たせるサイトがSEOで評価されます。というのも網羅的に満たせないと読者がサイトに来る意味がないからです。
もしあなたがアフィリエイトの仕方を調べた後でジャンルを調べたいのに記事のリンクがなかったら、面倒くさいですよね。
このように網羅的に満たせないサイトはSEOでも評価されません。気をつけましょう。
アフィリエイト広告に極振りしている
アフィリエイトのブログ成功例の共通点の2つ目は、アフィリエイト広告に極振りしていることです。というのも、収益性が高いからです。
アドセンスの収益性は、低いから大きく稼げない
悲しいことにアドセンスの収益性は低いので、大きく稼ぐことができません。というのも、1クリック当たりの収益単価が低いからです。
具体的には、PVごとのアドセンス収益の目安です。
- 5,000PV:500円~1,500円
- 10,000PV:1,000円~3,000円
- 30,000PV:3,000円~9,000円
- 50,000PV:5,000円~15,000円
- 100,000PV:10,000円~30,000円
- 200,000PV:20,000円~60,000円
- 500,000PV:50,000円~150,000円
- 1,000,000PV:100,000円~3,000,000円
有名なブロガーでも、月に数十万PVくらいしかアクセスされないことがほとんどなので、アドセンスで稼ぐのはかなり険しい道です。
もし稼ぎたいならアフィリエイトに極振りすべき
もし稼ぎたいならアフィリエイトに極振りすべきです。というのも収益性が高いから。
ものによっては、一つ売れるだけで5000円というものもあります。早めに収益を出すのなら、断然アフィリエイトです。
ちなみに商品の選び方については、アフィリエイトでおすすめしたい商材の選び方【2ステップで解説】にて詳しく解説しているので、お読みくださいね。
広告リンクの貼り方が適切
アフィリエイトのブログ成功例の共通点の3つ目は、広告リンクの貼り方が適切であることです。
以下は成功しているブログのリンクの貼り方です。
- クリックされやすい箇所をわかっている
- 目立つけど、自然な導線
- 自然なタイミング
- 自洗と広告が目に入る記事設計
- クリック率が上がるコピーライティング
要は読者が嫌がらないし、クリックする貼り方を知っているんです。逆に言うとこれができないと稼げません。
以下は成功できないブログの貼り方です。
- 広告のタイミングが悪い
- 広告が目立たない
- 広告の数が少ない
- 刻々の主張が強すぎる
どこにどんなタイミングでリンクを入れるか成功しているサイトを見て分析しましょう。
わかりやすいサイト設計
アフィリエイトのブログ成功例の共通点の4つ目は、わかりやすいサイト設計がされていることです。
サイト設計の具体的なポイントは、以下の通り。
- トップメニュー、サイドバーに人気記事やおすすめ記事がある
- わかりやすいカテゴリわけをしている
- トップメニューだけで何のブログなのかがわかる
- 読者のニーズごとのメニュー分け
アフィリエイトで成功しているブログには、読者が読みたい記事をすぐに見つけやすい仕掛けがあります。だから、稼げるんです。
見やすさは、最重要です。見やすいかの視点で自分のブログを見てみましょう。
収益記事に流れやすい内部リンク
アフィリエイトのブログ成功例の共通点の5つ目は、収益記事に流れやすい内部リンクです。内部リンクで収益記事に流れれば、購入してもらえる可能性が高まるから。
収益記事の例は、以下があります。
- 商品のレビュー記事
- おすすめ・ランキング・金額比較の記事
- 手順・始め方・登録方法・購入方法の解説の記事
アフィリエイトで成功しているブログは、収益記事に流しやすいように以下の方法を使っています。
- トップページに設置
- メニューバー、サイドバーに設置
- 集客記事の本文には、内部リンクとして設置
- 人気記事・おすすめ記事の欄にも設置
収益記事にうまく流すように、リンクを考えましょう。
SEOだけに極振りせずに「読者」に向けた文章を書いている
アフィリエイトのブログ成功例の共通点の6つ目は、SEOだけに極振りせずに「読者」に向けた文章を書いていることです。というのも、最終的にブログを見るのは読者だから。
でも両立できていない場合が多いです。
- SEOが弱い
→どれだけいい記事を書いても、見つけてもらえない - 読者に向けてない
→上位に行けても一過性ですぐに順位が落ちる
でもSEO対策をしながら、読者に向くって難しいものです。そこで、僕のやり方は、以下の通り。
- 読者に向けて、記事を書く
- タイトルや見出しにSEOキーワードを入れる
この方法なら、読者とSEO両方に向けて対策ができます。
※詳しく知りたい場合は、別記事(準備中です)にて解説しているのでご覧くださいね。
ブログを収益化のための分析法
ブログを収益化するための分析法は、以下の通り。
- 本文と記事末の広告リンクをチェック
- キラーページをチェック
- 記事トップ・記事末の内部リンクをチェック
- 集客記事をチェック
- 上位キーワードをチェック
- 記事のわかりやすさをチェック
それぞれ解説します。
本文と記事末の広告リンクをチェック
ブログを収益化のための分析法の1つ目は、本文と記事末の広告リンクをチェックすることです。というのも広告リンクの貼り方がわかるため。
以下の2つの場所をまずチェックしましょう。
- 本文中:読者の悩みが解決される見出し
→悩みの解決策として、アフィリエイト商品が紹介される可能性が高いです。
→このタイミングは、読者の購入意欲が高まっています。そのために何らかのアクションをすることが多いです。 - 記事の最後(まとめの直後)
→誘導したい記事が設置されていることが多いです。
→記事の読み終わりは、次の記事を探したり、購入意欲が高まっていることが多いのでアクションを起こす可能性が高いです。
悩みが解決されるときと解決された後は、心理的に「悩みが解決する方法を考えることから解放される」時だったりします。
そのためにしっかりと、観察しましょう。
リンクをチェックするときにチェックすべきこと
リンクをチェックするときにチェックすべきことは、以下の通り。
- 扱っている商品
- 導入文の書き方
- リンクの種類
- 貼り付けのタイミング
上記を、参考にするといいですね。
キラーページのチェック
ブログを収益化のための分析法の2つ目はキラーページのチェックです。というのもキラーページは収益になる記事が多いからです。
キラーページは、主に以下の場所でわかります。
- トップページ・ヘッダーにある記事
- 人気記事・おすすめ記事
それぞれ解説します。
トップページ・ヘッダーのページ
キラーページを探し方の1つ目は、トップページ・ヘッダーの記事です。というのも、この2か所には、運営者の読ませたい記事が設置されている可能性が高いからです。
そのブログの稼ぎの柱になっている記事が設置されているはずだからともいえます。例えば映画のブログをしているなら、VODの比較記事とか、映画の紹介記事といったものです。
すると、「収益記事を書きたいけど、どう書いたらいいかわからない」、「ブログの中で収益になる記事ってどれ?」なんて疑問は、なくなります。
だってもうそこに答えがあるんですからね。
自分と同じジャンルで成功しているサイトの収益記事を参考にしてみましょう。
サイドバーの人気記事・おすすめ記事
キラーページを探し方の2つ目は、サイドバーの人気記事・おすすめ記事です。というのも運営者の読ませたい記事である可能性が高いからです。
とはいえ、この場所はよく読まれている記事でして自分で設定することはできません。ですから、人気記事の中に収益化しそうな記事の内部リンクを張ったりして、収益記事に誘導しましょう。
記事トップ・記事末の内部リンクをチェック
ブログを収益化のための分析法の3つ目は、記事トップ・記事末の内部リンクをチェックすることです。というのも、記事トップや記事終わりは、行動をするタイミングだからです。
ブログの読者は、以下の行動を行います。
- 記事始まり:何の先入観もないのでクリックしやすい
- 記事終わり:購入意欲が高まったり、次の記事を探したりするのでクリックされやすい
- その記事との相性がいい、収益記事
→収益化のために、読者を誘導したい - その記事との関連性が高い、重要記事
→読者のために読んでほしい記事を設置
収益記事をチェックする人は多いですが、関連記事もチェックするようにしましょう。
記事の終わりにある記事
記事の終わりにある記事は、以下のような記事があります。
- その記事の次に読んでほしい記事
→「関連性の高い記事」を設置して、読者の回遊を誘う - 収益につながる記事やコンテンツ
→収益記事
→メルマガや有料ノートなどのマネタイズのためのコンテンツ
上記をみれば、収益記事だけでなく、SEO施策に必要な記事や戦略までわかります。参考にしましょう。
集客記事をチェック
ブログを収益化のための分析法の4つ目は、集客記事をチェックすることです。というのもどんなに収益性の高い記事でも、集客記事からうまく誘導できなければ収益化できないからです。
ですから集客からマネタイズまでの導線を分析しましょう。具体的には、以下の4つの視点で行います。
- 収益記事なのか集客記事なのか
- キーワードは何で集客しているか
- どのタイミングでどんな収益記事に誘導しているのか
- 収益記事ではどんなマネタイズがされているのか
すると集客からマネタイズまでの流れがわかってきます。しっかりと分析しましょう。
上位キーワードをチェック
ブログを収益化のための分析法の5つ目は、上位キーワードをチェックすることです。成功しているブログがどんなキーワードで上位表示されているのかを分析しましょう。
成功しているブログの上位キーワードを分析すればそのサイトが、どんなキーワードでアクセスを集めていて、稼いでいるのかがわかります。
真似して書けば、効率よくアクセスや収益が稼ぎやすいです。
他ブログの分析にはGRCがおすすめ
他ブログの分析にはGRCがおすすめです。というのも、GRCでは自分の狙っているキーワードで競合サイトの順位がどうなのかがわかるからです。
そのために、自分の選んだキーワードで競合がどのくらいの順位にいるのかがすぐにわかります。
詳しくは、【初心者必見】GRCの使い方【メリットから注意点まで解説】にて詳しく解説しているので是非どうぞ。
まとめ|徹底した分析とパクりはアフィリエイト成功のカギ。
ここまで、初心者向け】アフィリエイトのブログ成功例と分析の仕方、見るべきポイントについてお話してきました。
徹底した分析とパクリは、アフィリエイト成功のカギだったりします。ルールを守ったうえで、っ呈した分析とパクリを繰り返していきましょう。
今回は以上です。
【次に読みたい記事】